1. 株式会社大幸
  2. SDGs

SDGsとは

SDGs(エスディージーズ)とは2015年9月の国連サミットで採択された
「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され、
地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。

sdgs goal

大幸のSDGsへの取り組み

環境に配慮したインフラ提供とインフラの長寿命化への貢献

環境に配慮したインフラ提供とインフラの長寿命化への貢献

弊社は、日々技術力の研鑽に取組み、社会に生きる皆様のために高い品質の工事に努め、快適で安心安全なインフラを提供し、人々の生活を支えてまいります。修繕工事や補修工事によるインフラの長寿命化や施工における廃棄物の削減に努め、環境負荷の低減に貢献してまいります。

  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 住み続けられるまちづくりを
  • つくる責任 つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を

人財を大切にする企業として社員が働き易い職場環境づくり

人財を大切にする企業として社員が働き易い職場環境づくり

弊社は、人を財 (たから)と考え、男女問わず多様な人財が能力と個性を活かし、いきいきとやりがいをもって活躍できる職場環境整備に努めております。社内での技術教育と共に、弊社の理念である「礼に始まり礼に終わる」・「和」を大切にできる人財の育成に取組んでまいります。

  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 働きがいも経済成長も
  • 人や国の不平等をなくそう

地域社会への持続的な発展に向けた取組み

地域社会への持続的な発展に向けた取組み

地元人材の採用や地元資材の活用を通し、地域社会の持続的な発展に貢献してまいります。地域でのボランティアや教育支援機関・フードバンクへの寄付を通じ、地域貢献活動にも取組んでまいります。

  • 貧困をなくそう
  • 飢餓をゼロに
  • 質の高い教育をみんなに
  • パートナーシップで目標を達成しよう
 
TOP TO BACK